令和4年度きらりンピック2022特集

★高等部の様子★

  5月18日(水)に、高等部体育大会が開催されました。今年も学部ごとの開催でしたが、人数や換気に気を付け、高等部生徒全員が体育館に入っての大会となりました。(去年はリモート開催でした。)「Win Win!! ゴール目指して一致団結かけぬけろ」のスローガンのもと、「きらり走」と「きらりんボウルReturns」の2種目を精一杯楽しみました。大きな声で声援はできないため、鳴り物を力いっぱい鳴らしてチームメイトを応援したり、チームで協力してたくさんのピンを倒したり、勝利を目指して一丸となりました。ゴールに向かって真剣に走る姿、1本でも多くのピンを倒そうと狙いを定めている表情…ひとりひとりが「きらり」と光る素晴らしい大会となりました。

「大会セレモニー」

「きらり走」

「きらりんボウルReturns」

 

★小学部の様子★

 5月19日(木)小学部の体育大会が行われました。「きらりンピック2022」という大会の名称やスローガン「全力ダッシュ!全力投球!きらりンピックレッツスタート!がんばるぞ!」は児童による実行委員会の中で決定しました。種目は、一人一人が輝く「きらり走」と赤組、白組に分かれて仲間と力を合わせる「ジャックにポン」の2つです。

 「きらり走」

「ジャックにポン」

 感染症防止の観点から、やむを得ずオンラインでの開会式や閉会式、応援等となり、さみしい思いもありましたが、一人一人の全力が十分に発揮され、全員の笑顔がきらりと光った体育大会となりました。

★中学部の様子★

 5月20日(金)に中学部体育大会が行われました。生徒たちが「やってみたい」とスターターや得点計算、実況、音響などの係に自主的に取り組みました。きらり走では、練習より速いタイムに挑戦する姿やゴールまであきらめずに走りきる姿が見られました。学部種目「きらりん ボッチャ2022」では、最高得点の20点が付けられた「きらりん」に似せた、学部主事の顔がついた「ひらりん」をみんなで狙い投球しました。練習では出なかった20点が連発し大いに盛り上がりました。結果は赤組の勝ちとなりましたが、主体的に取り組む姿や目標にむかって一生懸命競技する姿がたくさん見られました。

「きらり走」

「学部種目」

「開会式・スローガン」

「閉会式」