【学習支援】

Q3:聾学校の自立活動はどのようなことをしているのですか。

〈小学部では〉
  • 発音、読話、ききとりの練習、日記の指導、ことばあそびオリエンテーリング
  • ことばあそび(しりとり、なぞなぞ、3ヒントクイズ、クイズ作りなど)
  • 障害認識
  • 補聴器の仕組みや点検、保管のこと
☆配慮していること
  • 子どもの発音の傾向を把握すること。
  • 学習の流れを伝えること。
  • 自己肯定感をもてるような学習の進め方にすること。
  • アイデンティティの確立を目指しながら指導すること。
〈中学部では〉
  • 補聴器の性能や管理、自分のきこえについて(障害認識を含む)
  • 発音、読話の練習、スピーチ練習
  • 新聞を読もう
  • 言葉の学習(助詞、話し言葉と書き言葉、話し方など)
  • 進路学習
  • 福祉について 等
☆配慮していること
  • 単語だけでなく、文章で話すようにする。
  • 文字や指文字で確認する。
  • 新出語句は紙に書いて掲示する。日常生活の中でも意識的に使うようにする。
  • 手話の学習の機会を設ける。

学習支援に戻る